Nexus5をデュアルSIMで使う
SIMフリー端末であるNexus5にSIMカードを2枚挿して切り替えて使えるようにします。
先日イーモバイルでEM01Lを契約しましたが、正直ソフトバンク網はエリアが微妙です。つながれば速いのですが、コンクリートの建物内では圏外率50%以上と不安定極まりない状況です。
そこで速度は遅いがエリアが広いdocomo網と併用できればと思い、デュアルSIM化を実施しました。
端末はイーモバイル版のEM01Lを使用していますが、GooglePlay版でもまったく同じです。また、docomo網のSIMはMVNOであるOCN ONEを使用しています。
デュアルSIMアダプタを用意する
今回はこちらのデュアルSIMアダプタを使用しました。元々はiPhone4用ですが、Nexus5でも問題なく使用できています。
1枚目はマイクロSIM、2枚目は普通のSIMサイズになっているので、アダプタ等で調節してください。
今回はnanoSIMを1枚目にアダプタ無しで、2枚目にEMのマイクロSIMをアダプタを使用して普通サイズに変換して使用しています。
1枚目はマイクロSIM、2枚目は普通のSIMサイズになっているので、アダプタ等で調節してください。
今回はnanoSIMを1枚目にアダプタ無しで、2枚目にEMのマイクロSIMをアダプタを使用して普通サイズに変換して使用しています。
デュアルSIMアダプタにSIMをセットする

SIMトレイにセットする

ゆっくりと本体にセットする




設定する



SIMの切り替えは、Switch Numberから行います。切り替え実施に20秒くらいかかるような感じですが、特に不安定になることもなく使用できています。
Feb. 2014
Linux,POSIX,BSD,UNIX,gcc,gdb,コマンド,プログラミング,サーバー,ネットワーク,ソースコード,デバッグ,パケットキャプチャ